偽色の紅羅 蘇芳の剣- ギショクノコウラ スオウノケン - 翠玉様作
赤楽5年、慶国の首都堯天では、悪徳商人や県正ばかりを狙って盗みに入り、
盗んだ品は貧しい地域にばらまく、大胆不適な盗賊が出没していた。賊は盗んだ場所や
府第に送りつける不正の証拠とともに赤い三本足の烏が書かれた絵を残したので、
赤鴉(せきあ)と呼ばれた。狙うのは秋官になかなか証拠を掴ませない、したたかな
者共で、一説には堯天の官吏が関わっているのでは、との噂も囁かれた。
盗品は府第に届けると褒賞金を貰えたので善良な民は堂々と使える金を手にする為に
と殆どが届け出された。回収された財宝は不正で購われた証拠として、元の持ち主に
返されることはなく、貧しい国の財政に当てられた。これが盗賊を国が保護している
という噂の元となり、府官にとっては頭の痛い問題でもあった。
赤鴉の正体を知るものは本人のみ、だがその正体を疑っている者も少なくない。
そして、それを確信している者達もいないわけではなかった。
堯天の街に聳える凌雲山にある冢宰府の一室には四人の男達が赤鴉対策を講じていた。
ここの最高責任者である冢宰、一連の事件を取り締まる最高責任者の夏官長である
大司馬、被害にあった者達の不正の証拠を調べていた秋官の長である大司冦、そして
堯天の治安を指揮する禁軍左将軍である。
「主上に報告した連中が全て襲われるまで、放っておかれるのですか?」
この冢宰ならば有り得るかもしれない、と皆は思っていた。浩瀚は真剣な皆の顔を
見渡すとくつりと笑った。
「自分の尻尾を掴ませない悪党がいつまでも大人しく襲われるのを待っている筈は
あるまい。夏官府は残りの連中を見張り、怪しい動きを見せたら報告をして様子を見よ。
秋官府はそこから徹底的に調べ上げるのだ。我々に赤鴉を罰する権限はない。他の官に
気付かれぬよう、何としてでもご自身に思い直して頂かなければならない。
わかっているな?」
他の三人は拱手をし、短い返事をした。
「それから桓堆、誘拐の件はどうなっている?」
「はっ、今までは被害者が名乗り出なかったので気付かれなかったようなのですが、
もう10年以上は続けられていたようです。行方不明の届けが出て、数日後に
何事もなく戻ってきた当時15、6の娘達に女兵士を使って調べさせたところ、状況が
ほぼ掴めました。彼女達を攫った者たちは入れ替わっても、着飾らせた彼女達を
監禁して陵辱した者は変わりありません。被害者は見目のいい15、6の貧しい娘が
多く、返される時には金を与えられたので犯罪として届け出る者がいなかったので
しょう。ですが、最近はそういう娘も少なくなり、ようやく発覚したものと思えます。
10年前の被害者と最近の被害者から聞いた外見年齢と特徴はほぼ同じであることから、
黒幕は仙籍に入っている者に違いありません」
冢宰と夏官、秋官の長はこの報告に眉を顰めた。
「それはつまり、この国の官吏だということになるな。その手の趣味を持っている
人間は表向きは人当たりもよく真面目な者が多い。証拠は確実に掴め」
「はっ、かしこまりまして。夏官でいうと、小司馬殿のような人物、という訳ですね」
「おいおい、左将軍。奴とは付き合いは長いが、そんな趣味があるなどという噂は
ついに聞いたこともない。今言ったことは本人の耳に入らぬようにしろよ」
大司馬は笑って言った。
そしてとうとう、赤鴉の人気が地に落ちる日が来た。赤鴉は評判のいい商家をも
狙い始めたのだった。残された赤い烏の絵は今までとは異なり二本足だったが、
それを知る者は少ない。その報告を聞いた景王赤子は大卓を両手で叩くと、拳を硬く
握り締めた。
「舐めた真似をしてくれる・・・」
碧の瞳は月の光を受けて爛と輝いていた。
月夜の堯天に黒ずくめの一団がとある商家の園林を静かに駆け抜けた。彼等が塀に
辿り着くと、月光を背にした人影があった。
「その荷物は置いていけ!」
威圧的な若い声が響き渡る。さらに、塀の影からやけに背の高い男が現れ、長い鉄槍を
軽々と振り回した。
「そいつを置いていかないと、ここは越えられないぞ!」
「お前達が本物の赤鴉?」
一番背の低い黒装束が道を尋ねる調子で言った。
「偽物に気安く呼ばれたくはないな」
塀の上の人影がくつくつと笑うと、相手もくすくすと笑った。
「僕たちの本当の獲物は赤鴉、君なんだよ」
この言葉に残りの黒装束は鉄槍を持った大男、虎嘯を取り囲んだ。
「させるかよ!」
虎嘯は鉄槍で黒装束を薙ぎ払ったが、背の低い黒装束は身軽に塀の上に昇り、先に上に
いた人影に向かって剣を抜いた。
しばらく塀の上と下とで、剣や槍の打ち合う音が響いていたが、塀の向こう側から
いきなり鎖が赤鴉の両足に絡み付き、赤鴉が消えた。そして塀の上の黒装束が
「引け!」と塀の向こう側へ消えると、残りの連中もそそくさと引き上げていった。
虎嘯は連中が置いていった荷物を眺めながら頭を掻いた。
「恐ろしく逃げ足の早い連中だぜ。陽子の奴はわざと捕まりやがったな。班渠が来る
まで暇になっちまった」
赤鴉こと陽子はこれから調べようとしていた商家の廂房(はなれ)に連れていかれ、
後手に縄をかけられた。目の前の偽物は鮮やかな朱色の髪をした色白で線の細い
20前後の男だった。それでも軟弱さはなく、どこか爬虫類を思わせる酷薄な美形で、
彼は陽子の髪を一房手に取った。
「ふうん、見事に血の色をした髪だね。よく手入れをしているじゃないか。それに、」
この偽物は陽子の髪を舞上げると懐から短剣を取り出し、陽子の袍を切り裂いた。
褐色の滑らかな肌に緩やかな曲線を描く胸の膨らみが曝されて、陽子は一瞬目を見開いた
ものの、相手の冷たい瞳を睨めつけた。
「赤鴉がオンナノコだったとはね、最近取締が厳しくて控えていたけど丁度いい。
着飾ってあの変態官吏の相手をしてもらおう。久しぶりだから、たっぷりと可愛がって
もらえるよ」
赤鴉の偽物は傍らの男に腕を絡ませ、くつくつと笑った。
「紫嵐はどう? あいつは紫嵐と同じ位の歳なんだけど、赤鴉を抱きたいと思う?」
「もう5年は育ってもらわないとな」
王や高官にのみ許された色を字につけるこのふざけた男は髪を結い上げもせずに
首の後で一本に束ねた、年の頃は30前後の猛禽類を思い出させる風貌だった。
陽子の足に鎖をかけ、捕らえたのはこの男でもある。
「100年経っても御免だね」
陽子が睨め付けると紫嵐と呼ばれたは口の端で笑った。
翌日の夕方、陽子は若い娘らしく着飾らさせられて、広い牀榻の上に置かれた。
猿ぐつわを噛まされて後ろ手に縛られ、片足に結ばれた綱は牀榻の柱に括り付けられ
ていた。陽子は無駄だと知りつつ足枷を外そうとしてみたが、やはり無理だとわかった
だけで、陽子は天井に向かって溜息をついた。
「これは理想的だ」
牀榻の幄を開いた40代の男はそう言って、臥牀の上に上がると陽子を頭の上から爪先
まで何度も睨め回し、「本当に理想的だ」と呟いて陽子の髪に口づけた。
「この髪の色、その瞳の色、今わたしが最も欲していた姿・・・」
陽子は自分の髪を男の手から振り払うように体を移動させ、男を睨めつけた。
「少年のように澄んだ碧い瞳、華奢でしなやかな肢体、紅蓮に燃える焔の髪までもが
天より与えられた特別な存在だと思わせらる彼の姿にどんなに恋い焦がれたか、
今までの娘達はいずれは帰してやったが、そなたは帰しはせぬ。その姿のまま大事に
しよう」
男が背中に腕を回して肩を引き寄せると、陽子は鎖の繋がった鉄の輪を嵌められた足で
男の脇腹を蹴ろうした。しかし、男は簡単にその足を捉らえて脇に抱え込んでしまった。
「その気の強さもますます好みだ」
片足を抱えたまま、男が圧し掛かってきて顔が近づいてくるので、陽子は横を向いた。
男はくつくつと笑って陽子の着ている襦裙の袷に手をかけてゆっくりと広げていった。
「そこまでだ」
虎嘯は男の首筋に剣をぴたりと当てた。
「さすがに、気配を消すのがうまいな」
男は陽子の袷に手をかけたまま言った。
「女にうつつを抜かしている野郎の背中を取るのは簡単だ。さっさと主上から離れろ!
最初から気付いているんだろう?」
男はゆっくりと起き上がると、虎嘯に促されて牀榻から降りた。そして、榻に躓いて
よろけたと思うと剣を抜いて振り返った。虎嘯はその剣はかわしたが、相手もなかなか
の手練れだった。
「さすがに夏官だけのことはある。飾りの小司馬ではなかったようだな」
虎嘯が男から離れて剣を構え直すと、相手の男が口の端で笑い、房間の扉が開いた。
入っていたのは朱色の髪を持つ赤鴉の偽物と紫嵐と呼ばれる男だった。
「そいつを取り押さえろ!」
男の命令に紫嵐は鎖で虎嘯の剣を腕ごと絡め取った。
「お前、よくもここまで入り込めたな」
赤鴉の偽物の言葉に虎嘯はくつくつと笑った。
「偽物とは違うんでな」
「そいつを外で控えている禁軍に引き渡せ。赤鴉としてな!」
「こいつだけか?赤鴉の頭目は間違いなく、その娘なのに?」
紫嵐は鎖を持ち上げて言った。
「外の連中にはこの娘を捕らえることはできぬ。だが、そいつには前歴があるから
誰もが納得する。和州の英雄が盗賊に成り下がったとな」
「貴様、陽子をどうするつもりだ!」
小司馬に向かおうとした虎嘯を紫嵐が鎖で引き止めた。
「無論、丁重に金波宮へお連れする。安心するがいい」
「貴様のような変態野郎と一緒に置いておけるか!」
「わたしが変態だというのならば、冢宰も同類だろう?」
「ありゃ、陽子が冢宰に惚れているという噂が立てられるよりは、と冢宰が自分で
流した噂だ。真に受けるんじゃねぇ!」
紫嵐は鎖を引いて虎嘯を黙らせた。
「取り込み中悪いが、あんたに会いたいという女が来ている」
「そんな話は聞いていないぞ!」
赤鴉の偽物が叫ぶと紫嵐は片手で制した。
「まあ、面白い見物が始まる。大人しく見ているがいい」
紫嵐が片手で合図をすると、二十代後半の使用人風の女が現れた。
「その男に間違いありません!」
「ええ、確かに!」
他にも二十前後の女達が出てきて口々に言った。
「わかった、辛いことを頼んで申し訳なかった。後はこちらで相応しい罰を与えよう」
女達の背後から出て来たのは禁軍の左将軍の桓堆だった。
「その女達は誰だ?」
「申し訳ありませんね。わたしが追っていたのは赤鴉ではなく、小司馬、貴方だったの
ですよ。十年前から十代の未成年者に暴行をしていた官吏をね。彼女たちは貴方が
かつて無理矢理手込めにした少女達です」
「そんな証拠がどこにある?」
「今更とぼけたって無駄ですよ。彼女達の証言から起こした人相描きが貴方に
あまりにも似ていたんで、わたしが貴方に張り付いていたのです。今回のことでは
どうあっても言い訳は通用しません」
「莫迦な。わたしは赤鴉を追ってここへ辿り着き、奇しくも主上に似た娘を
見つけただけだ」
「無駄だと言ったはずです。貴方を捕らえるための書状は既に揃っているのですから」
桓堆は大司寇の御璽が足りない書状を小司馬の前に見せつけ、それを紫嵐に小さな
包みとともに渡した。
紫嵐は虎嘯の鎖を解いて、それを受け取ると小卓の上で小さな包みから重々しい御璽を
取り出して、書状に印を押し、桓堆に戻した。
「これで文句はありませんね」
桓堆が再び差し出した書状には大司寇ではなく、冢宰の御璽があった。
小司馬は紫嵐を睨めつけ、口を開けたまま短い声を発した。
「貴様は冢宰!」
紫嵐こと浩瀚は小卓に片手を置き、もう片方の手を腰に当ててくつくつと笑った。
「今頃気づいたのか?我々にはすでに前歴があるから、納得できるだろう?」
虎嘯は桓堆から縄を受け取ると小司馬の背後に回り、縄をかけた。
「浩瀚!お前、性格が悪すぎるぞ!」
班渠によって戒めを解かれた陽子が叫んだ。
「申し訳ありません。このような小物に勅命を下されないよう、台輔のお許しを得て、
班渠には耐えてもらったのです。主上には不自由をおかけしましたが、拙への罰は
どうか、王宮へお戻りになってからお願いいたします。主上がこのような場所にいたと
いうことは誰にも知られてはなりません」
「やはり、ばれていたのか。王宮に戻ったら、小言が待っているのだろう?」
陽子は牀榻の上に座ったまま胡座をかいて横を向いた。
「ご自覚があるのならば、ご自身から譲歩なさることです」
「主上、今回のことでは浩瀚様にも小言が待っていますよ」
桓堆は陽子に片目を瞑ってみせ、浩瀚は桓堆を睨めつけた。
「赤鴉が主上、景王赤子?和州の英雄に、お前が冢宰・・・」
赤鴉の偽物は陽子を見、虎嘯を振り向いてから浩瀚を見上げて立ち尽くした。
「騙していてすまなかったな。と、偽物に言うのも何だが・・・」
「一国の冢宰が総髪で鎖を振り回すなんて誰も信じないだろう?」
陽子は両足首を掴んで機嫌良く言った。
「一国の王が盗賊をするなんて、もっと信じられないよ」
赤鴉の偽物はぼそりと呟いた。
「我が国の王は民の起こした乱にまで参加して戦うような方ですからねぇ」
桓堆の言葉に赤鴉の偽物は目を見開いて虎嘯を見た。
「金波宮では当たり前の事実なんだが、俺達殊恩党が立ち上がったのは拓峰の乱だけで、
和州の乱の首謀者はそこにいる冢宰なんだよ。これは対外的にまずいってんで、
あの乱は俺達がやったってことになってしまっているがな。景王が俺の訴えを
聞き入れて呀峰や昇紘を捕らえたというのは嘘だ。陽子、景王は最初から俺達と
戦っていた」
「今なら信じられるよ。それに、和州の英雄に捕まるなら悔いもない」
「随分と殊勝だな。王が目の前にいるんだ。文句を言うなら今の内だぞ」
陽子の言葉に赤鴉の偽物はくつりと笑った。
「文句があるとすればもっと早く現れてこんな状況から助けて欲しかった。いいや、
それよりも和州で一緒に戦いたかったな」
「ならば、今からでも遅くはない。仲間に入れてやるから罪を精算したら戻ってこい」
この言葉に彼の酷薄な表情が消えた。
「本当に?」
「誰も文句はないだろう?」
陽子が皆を見渡すと誰もが力強く頷いた。
「ここには文句のつけられる人間はいませんよ」
浩瀚の言葉に陽子は声を上げて笑った。
「ならば、後はここの家公を連行すれば終わりだな」
陽子は桓堆に向かって言った。
「ここは秋官がさっさと調べ上げて、家公はとうに牢の中です。家人は小司馬と面識の
ない秋官と禁軍兵士に入れ替えておいたので、問題はもうありません」
「手回しがいいな。では、撤収しようか」
陽子は立ち上がると牀榻からひらりと飛び降りた。
舘第(やしき)の外へ出ると陽子は一瞬立ち止まり、振り向いた。
「そうだ、名を知らないと不便だな。なんと呼べばいい?」
赤鴉の偽物だった朱色の髪を持つ青年は口を開きかけたが、すぐに目を見開き、
体が沈んだ。地面に倒れる前に浩瀚は彼を受け止めたが、左胸には箭(や)が刺さって
いて、彼はその箭を掴んでいた。
「班渠、追え!」
陽子が叫ぶと、すぐに塀の外で悲鳴が上がった。
「なぜ・・・」
碧の瞳を濡らして陽子は倒れている青年を見つめながら、碧双珠を彼の左胸に当てた。
「僕等が人間を斡旋していた官吏は小司馬だけじゃない」
言って彼は体を仰け反らせた。
「無理はするな」
この言葉に彼は首を振り、浩瀚を見つめて、息を整えていた。
「ねえ、紫嵐、僕を仲間だと思ってくれているのなら、僕を赤鴉として葬って。
その方が陽子の為になるのだろう?」
「駄目だ、死ぬにはまだ早すぎる!諦めるな、そうだお前の名を教えろ!」
陽子が彼の右手を取って叫ぶと、彼はその手を握りかえした。
「僕をみつけて、陽子・・・」
浩瀚は陽子の手の上から、さらに二人の手を握った。
「わかった、赤鴉」
この言葉を聞くと朱色の髪を持つ青年は静かに目を閉じて、体から全ての力を抜いて
しまった。その顔は年相応にあどけない笑みを浮かべ、彼の美貌をより一層引き立てた。
もう少し遅く生まれていたならば、誰にも愛されたであろうその表情に、桓堆は
横を向いて俯き、虎嘯は両手を握りしめた。
陽子は雲海を見下ろせる走廊の手摺りに両肘をついて、広げた掌に顎を乗せていた。
今はいつもの黒い袍を着ており、尻を突き出して手摺りに凭れているその姿は行儀が
良いとは言えない。しかし、その横に立つ冢宰は私的な時間にまで口うるさくは
なかった。これが、彼女の半身である景台輔や彼女を常世一、美しい女王にしようと
燃えている親友の元公主の祥瓊ならばくどくどと説教していただろう。
「やはり、外出禁止かぁ・・・」
「主上、おのが利益を優先する者は保身にも長けております。損をしても必ずや
その穴を埋める。結果、被害は罪もない民に跳ね返ります。それを防ぐ有効な手段は
法に則った手続きを取り、見逃さないことです。今回のことは我々が夜を徹していること
に心を痛めてのこととは承知しておりますが、主上にはどうか我々よりも、民を第一に
お考えになって下さい。我々はその主上のために在るのだということをお忘れなく」
「よ〜く、わかった。今度はちゃんと考える」
陽子は背筋を伸ばして立ち上がると、浩瀚を見上げて明るく笑った。
「お前に外出禁止令は出ていないからな。期待しているぞ、紫嵐!」
浩瀚は俯いて片手で眉間を押さえた。
「本当にわかっておいでなのですか?」
「わかってるって。お前には冢宰よりも紫嵐の方が合っているぞ」
陽子は軽やかに身を翻して駆け出した。
「あの方がじっとしていたら今の慶は有り得ないか・・・」
浩瀚は陽子の背中を見送ると天に向かって溜息をついた。
− 了 −
翠玉さんより
フリー配布終了間際にアップして申し訳ありません。フリー配布三作目のテーマは色抜き
浩陽でした・・・
一作目の虎嘯×陽子風、二作目の尚隆→陽子風と併せてあまり見かけないパターンで
フリー配布をしようとは、昨年から決めていたのです。わたしは浩陽至上主義者では
なく、陽子至上主義差なのだという無駄な抵抗で・・・(笑)
浩陽は好きですが、それ一辺倒だと飽きてしまうタチなのですよ〜〜〜!!!
(許してねv)
実はこれ、2年前に浩陽で「甘さの一片もない応酬を一度読んでみたいです」という
coさんの発言と、これに乗った赤狗さんが黒蜥蜴風でと宣ったので、「黒蜥蜴」を
読んだことのなかったわたしが読んで妄想した結果です。きっとお二人が仰っていた
シロモノとは何かが違うであろうことは、間違いない!
アップに2年もかかったのは気の利いた陽子や浩瀚の通称が思いつかなかったためです。
そして、なんとか納得の行く名前を思いついたのは、りょくさんの素敵なタイトルの
おかげなのです。
「偽色の紅羅」は陽子の偽物、「蘇芳の剣」は禁色の紫の剣→王の剣→陽子の側近と
いう意味を込めました。
わたしにとってはこれほど苦労した作品もありません。今まで来訪された皆様への
感謝の気持ちを込めて書いたつもりですが、さらに満足のいく内容とも言い切れません
が、一度は夢見た格好いい陽子と有能ブレインズを書けて満足しています。願わくば、
皆様に楽しんでいただけますように・・・
「Albatross」様の20万ヒット&2周年記念ふりーSSトリを飾るのは、痛快な慶東国事件簿のお話で
ございましたぁ〜。いやぁー、面白かった♪♪
じっくりとねかされた作品だけに、読み応えも、ひとしおでございます。そして、この素敵SSには、
これまた私が恋焦がれて止まないお二方の暗躍もあったのでございますね。うーん、素敵過ぎる。
さて、赤鳩、紫嵐はねぇ…。私が「二人の正体。こうだったら、いいのになぁ〜」とニヤニヤしながら
読んでいたら、翠玉さんは、きっちり私の好みを把握していたんですね!!!(出た、勘違いモード発動)
いよっ、不良浩瀚っっっ。その天晴れな活躍ぶり、しっかり堪能させて頂きました。
そんな浩瀚に影響されて、陽子さんもなのかしらん、等と思いを馳せると、又楽しかったり。
紫嵐の命名から、更に私の脳は爆走し「紫(雲海の上、つまりは政の中心)に嵐を起こす」なんて事を妄想し、
一人ムッツリとほくそえんでみたり。(↑に名の由来が明記されているのに。いつもながら勝手すぎる妄想、
翠玉さん、平にご容赦ください)
最後にオリキャラ君が、いい味を残しつつ逝ってくれた所なんかは、もう、もう。。。。(オリキャラだけを
思うと、寂しくもなるんですけど)
結局、黒幕は姿現さず、まだまだ世の中はいろんな事が渦巻いているみたいな匂わせ方は、大好物な話の
展開ですぅ。
終始痛快で一気に読めて楽しかったです。こういうお話も書けてしまうのが、翠玉さんの魅力なのです。
フリー三篇いろんな表情を見せてくれる、その多彩な才能。素敵でございます。
翠玉さん、贅沢にも三本も、本当に有難うございました。

素材提供 篝火幻燈さま
禁無断転写