…はうぅ。綺麗ですね。さお様結構なお品を堪能させて頂きました。
本当に有難うございました。


金具はシルバーで、蝶を象っています。

三連のブレスの上と下の連にそれぞれ

四ヶづつフローライトを配しております。

フローライト自体が透明感はありますが、

キラキラしない石なので、光を加える

ために、クラック水晶(ワザとヒビを入れた

水晶の丸珠)と14金ボール、それから

淡水真珠を規則的に並べてあります。

真中の連は、真珠と水晶、14金ボールだけ

です。

上下の連は同じ長さですが、真中の連だけ

0.5pほど長くしてあります。

装着した時に、こう、しゃらりと動くカンジ

を出したかったので。


もう何年前になりますか…。

出会ってしまったんです。ダッサダサの

ネックレスなんだけど、目が離せない。

何で???ってなりつつ近寄ってみると。

「こっちにおいでよ…」って。

フローライトが呼んでおりました。

デザインは最悪でしたが(お数珠みたいに

只繋いであるだけ)、石の質は流石に最高

でしたので。

もの凄く高かったんですが、エイヤって購入

してしまって。

ずーーーっと、寝かしてあったんですヨ。


私が天然石ビーズにはまり込むきっかけに

なった石、つーかネックレスをバラして

作りました。

京都は祇園の八○神社の前に、とあるお店が

ありまして。

そこって、いわゆる天然水晶がザキザキな

感じに生えている系の置物等を扱うお店で、

少しだけですがアクセサリーもあります。
酔訛楼へ遊びに来てくれるさお様から、素敵なプレゼントが届きました。
蛍石(フローライト)を使った素晴らしいご作品でございます。
「蛍光石」をお読み下さり、そこから一気にイメージが膨らんでお造りになったとの事。
こういう才能が私にも欲しい。。。
以下、さお様のコメントと供に、その魅惑の作品をご堪能ください。
尚、この素敵作品の感想につきましては、良かったらこちらの掲示板をお使い下さいませ。

                                                                                                                                   





























































































































































禁無断転写